ちあきのお菓子✖️分子栄養・油脂編

お菓子で油脂といえばバター・マーガリン・ショートニングが代表的。
お菓子のふじいでは、可能な限りバターに切り替えて(製品の特性上、マーガリンを使ってるものもあり)液体の油は北海道産の米油(シリコンなし)にしている理由があります。

油の主な成分は「脂肪酸」脂肪酸は大きく分けると「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2種類があります。
*飽和脂肪酸
飽和脂肪酸とは、肉類や乳製品に多く含まれるドロドロとした脂のことでバターやラード、ココナッツオイルなど。
*不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸とは、植物や魚に多く含まれるサラサラとした油のこと。

そこから、さらに三種類に分類されて

オメガ3
必須脂肪酸のαーリノレン酸や、魚類に多く含まれるDHA、EPAなどがある。アマニ油やえごま油に多く存在する。健康によいとされるオメガ3系は、血中の中性脂肪の減少に有効である。不足すると皮膚のトラブルに。

オメガ6
摂取するオメガ6系のほとんどは、必須脂肪酸のリノール酸である。大豆油や、コーン油などのサラダ油に多く含まれる。

オメガ9
一価不飽和脂肪酸であるオメガ9系は、オレイン酸がよく知られている。オリーブオイルなどに多く含まれ、米油もそのひとつ。オメガ9系には、HDLコレステロール(善玉コレステロール)を下げずに、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を減らす

この中で体に欠かせないのが、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸。どちらも、全身の細胞膜の材料になるなど、とても重要な働きをしています。

でも、人体の中で作り出すことはできないため(ほかの脂肪酸は体内で作ることができる)オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は、どちらも食品から必ず摂らないことから、「必須脂肪酸」とも呼ばれています。

オメガ3・6は必要ではあるけれど、通常で言うとオメガ6を日本人は取りすぎる傾向があり、過剰摂取することでアレルギーの炎症を引き起こす可能性があるため、摂り過ぎに注意が必要と言われてる。内容表示の「植物油脂」と買いてあるものの大半はオメガ6で構成されてることが多く、しかも内容表示内の植物油脂が何由来か書いてないことも多い。

乳脂肪分が使われているものを「バター」、「植物性・動物性の油脂」が使われているものを「マーガリン」と言われ、また、マーガリンやショートニングは「トランス脂肪酸」と言われるものが含まれており、日本では問題ないとされてるが、アメリカのニューヨーク州やカリフォルニア州、カナダ、台湾、タイではトランス脂肪酸の食品への使用を禁止されてる。

生クリームでも、お菓子のふじいでは無添加の生クリームを基本的に使用しているが、植物性油脂の生クリームというのは口当たりが軽く、とても食べやすく、長期保存に向いていたり、工業用に使いやすいためにさまざまなところで使用されている。

「そんなに油なんてとっていないよー」っと思う方も多いけれど、購入するものの裏面をよく読んでみてほしい、お菓子ならかなり上位に植物油脂の表示があることが多い
知らず知らずのうちに多量のオメガ6を摂取してる現実があるので、少しでもお菓子のふじいのお菓子はそうならないような見えない工夫をしてる。

なので、焼きたてシューの油脂は米油とバターで作っているんですよー

ぜひ日常生活でも気にしてみてくだしね

タイトルとURLをコピーしました