大卒求人をしてみる勇気と 求人の言葉を変えてみる。

基本的に考えて、悩むと、ネガティブになるのを知ってるから、最短で行動することにしたら
考えが浅くてびっくりすることのある
北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井 代表 藤井千晶 です

うちなんかが、大卒求人?

2021の新年度お店には高校新卒の社員が入ることになって、今から楽しみ。
実は今回後志プライド優勝により、副賞で大学生の就職フェスタにオンライン参加し、初の大卒の求人を行うことになった。

後志プライド優勝の記事はこちら↓ 

正直なところ副賞の北海道新聞さんの広告記事に載ることで頭がいっぱいで、就職エクスポ出ること自体をすっかり忘れてた。

就職エクスポに加え、北海道新聞社が運営する「ジョブダス就活」は、道内企業への就職を考えている就活生のための就職情報メディアで。Webや新聞に加え、合同企業説明会 → https://jobdas.hokkaido-np.co.jp/ への参加も!
今までパートさんで大卒の人はいたけれど、新卒の大卒求人なんて正直想像もしていなかった。

その理由として、
*この田舎に移住してまで働きたい新卒が居ないと思ってた。
*大手のお菓子屋さんなら大卒求人はあるけど、小さなお菓子屋さんでみたことない。
*実際働くことに重点を置いてるために、学歴自体そもそも不問だったし、自分自身は専門学校卒

自分の常識を他力で超えてみる。

今回の後志プライドに参加して、自分が思っている以上に優秀なお店だし、大学生からも反応が良かったことは私の心に火を灯した。
きっと、今大手と言われているお菓子メーカーだって、企業の成長段階で大卒求人をする決断をどこかでしたに違いなく、
うちのお店が大卒求人するなんて・・・」という発想で目の前に降ってきたチャンスを棒に振るくらいなら
いつか大卒求人する日が来るなら、せっかくの機会に今チャレンジするのは面白い」
と切り替え、本当に求人できるかはわからないけど、フルスイングで取り組んでみようと考えた。

自分の価値・自社の価値を決めてるのは自分なんだと痛感した。
他力を使うと簡単に自分の常識って超えるんだという体験。

そもそもの求人も変えてく必要性

今までは、自分のブログや店頭の張り紙、ハローワークの求人含め「未経験者歓迎」とか、働いてくれれば誰でもOK的な言葉をよく使っていた。でも、実はこの書き方をしていると働きに来る側も「仕事を与えてもらう」スタンスできてしまう。
「未経験者OKってことは、仕事は教えてくれる」前提が出来上がるから。
「働いてくれればOKってことは、与えられた仕事をこなせば良い」前提があるから。

そして、私自身も「自分がお店を運営してるんだから、スタッフに仕事を与えないといけない」と思い込んでいた。
そりゃー、人に任せたくても、なかなか任せきれない、子離れできない親のような状況になってたことに気がついた。

今回後志プライドのブランディング研修を受けて、他社さまや他者からの評価を見ていて、
うちのスタッフは十分優秀で、色々任せることができると判断したから
これからは「仕事をスタッフに与える」から「考えて一緒に仕事をする」に切り替えて
やりたい人に、部門ごとを任せてく形をとっていくことに決めた。

コロナの時代、企業側も雇用を守れない状況になり、副業などもしやすい状況になったことで、個人個人が考えながら仕事ができる環境を提供することで、この時代を乗りこなす人材育成について、小さな会社であっても、中小企業も考えなければいけないし、個人としても認識する必要性があるから。

今欲しい人材は、自分で考えて仕事を作り出せる人

*通販サイト統括 
楽天市場・カラーミーショプ・base

コロナの中で通販の売り上げをお店と同等程度まで引き上げる必要がある
そのためにどうしたら良いか、勉強しながら進化させることができる人

*カナリアップ事業化
外部コンサル・ちあきと担当者で打ち合わせからスタート
ブランド構築ゼロから
個人問い合わせ対応・法人対応・カナリアショップ対応・SNS発信

ニオイのない商品を求めてる人や、社会状況などがあるためチャンスはあるが
ゼロベースなので、難易度高いけどカタチにできた、お菓子のふじい本体の収益改善になり、人や社会の役に立つ。

求人の詳しい要項はまた今度!

ちなみに大雪を除雪ができるくらいの体力は倶知安で働く場合は最低限必要なスキルなので。


問い合わせはこちら

求人用申込みフォーム

電話 0136−22−0050
営業時間 9:00-18:00
定休日 火曜日 

LINEからも問い合わせできますよ↓

友だち追加

リアル店舗はこちら↓

タイトルとURLをコピーしました