北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい 藤井千晶
自分が愛した分だけ
キャラクターは誰かに愛されているってことを
最近気がついた おかしなちあき です
自社のゆるキャラは、誰が愛しているのか
すっかり弾丸ツアーの疲労と周りの風邪にやられてるちあきです・・・・

夏風邪中・・・
それは置いておいて
先日とても嬉しいものをいただいた

岩内 吉田かまぼこ の吉田さんと 常連 みかちゅによる奇跡の品物
全く不明な分類の吉田さん(岩内のかまぼこ屋さん)とみかちゅから
オーブンちゃんのカバンもらった!!!
改造したらしい
本当ハンパねー
嬉しくて思わずにやける。。。
しかも
来月でお菓子のふじいは66周年だから
それのお祝いだそう!!!!!
初めて、お祝いもらった!!!
嬉しすぎて
Facebookのプロフィール写真にしてしまったくらい

思わずプロフィール写真!
結構、「お店のゆるキャラを作りたいんだけど」
って相談を受けることがあるけど
小さいお店であれば
社長や近い人自身がそのキャラクターを身につけて
人に自慢できるのが
そのキャラクターを生かす最低条件だと思ってる

だってキャリーバックにだってオーブンちゃんで、どこでも行ってるんだよ
楽しむことで、周りを巻き込む
最初にもらったオーブンちゃんのオリジナルは

以前働いていたスタッフが
手作りしてくれた
オーブンちゃん人形
以前働いていたスタッフが作ってくれたこの人形
この時も本当に感動した!!!!
そして

子供のティッシュ入れ!
今いるスタッフがプレゼントしてくれたのは
子供のティッシュ入れ!!!!
自分でキャリーバック作るぞ!って意気込み十分なのに
失敗。。。。

自分で塗装するも失敗・・・
でも、結局Facebookで「失敗した!!!」って書き込みを見て
プロの人が助けてくれて
素敵な出来に!!!!

見かねた塗装業者さんのクオリティーの高さ
いろいろグッツは作ってるけど
これって、本当周りが作ってくれたものたち
しかも、自分では絶対できないもので
どれだけお金をくれても
感動はお金じゃ変えられないってことを教えてくれる

可愛いこの子達!
ある日突然人気者になるわけじゃない
狙って作ったオーブンちゃんじゃなかったけど
この子を生かすんだという「カクゴ」は
確実に周りに伝わり
なんか、周りも楽しんでくれて
それが彼女が生まれて5年でこういった形で
お客さまから愛されてるのは
本当に嬉しい!
ありがとうございます!!!

北海道倶知安町(くっちゃん)でお菓子屋さんの 「お菓子のふじい」3代目 代表のちあきです。 お菓子作って、経営もして、 果ては当店のキャラクターのグッズデザインやら、SNSまで 仕事とプライベートの境界線がもはや よくわからない日々ですが 楽しみながら仕事をしてますよぉ