おかしなちあき 離れていても一緒に走って、考え続け、行動できる友人がいる幸せ。POPを再構築 北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井・カナリアップ 代表 藤井千晶 こと基本的に物忘れが酷すぎて、夫の進めにより人間ドックの時に脳の検査したけど、まったく異常もなく健康だと言うことを証明し、物忘れは元々の性質だと言い張る... 2020.06.05 おかしなちあきお店のこと
おかしなちあき iPadで動くデジタルPOP始めました。 元々手書きのPOPはとても好きな、北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい 代表 藤井千晶です買ってしまったiPadある日POPをデジタル化したいと思い立って、その道のプロの方に相談がてらZOOMでお話をしてその場で即決したiPad Pro... 2020.05.29 おかしなちあき
おかしなちあき 月刊誌「商業界」のPOP大賞で「ポン男爵マン」が審査員賞とる popを書くことは商品への愛だと思う おかしなちあき こと北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい 代表 藤井千晶 です月刊誌商業界への縁定期講読している月刊誌商業界はお店の販促など小さなお店にとても役立つ情報が載っている3年前にあることか... 2018.01.02 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき 車だってフォトスポットになる!「きいろちゃん」の実力 思わず写真を撮るときって、やはりインパクトが強いときフォトスポットが自動発生して驚く「きいろちゃん」すごい!北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい 藤井千晶車を黄色にして本当に良かったと日々思う おかしなちあき ですまさかのフォトスポット... 2016.10.29 おかしなちあきお店と個人のブランド作り
おかしなちあき 習ったことは、実践してこそ意味がある「自分の評価」よりお客様に見せちゃおう! 社会人になってからの勉強は、即実践につながることが多い勉強することは大切だけど、10勉強できて0実践の人より1勉強して1実践できる人の方が素晴らしいと思う北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい 藤井千晶過去に、自分が勉強したつもりで、何も... 2016.10.28 おかしなちあき
おかしなちあき ふじい主催でPOPのセミナーが盛り上がったのは「SNS」と「まっすー」のおかげ。 2年前に同じまっすーのセミナーを主催したけどその後の盛り上がり方が、全然違うと感じるのは明らかにSNSのおかげ北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい 藤井千晶セミナーから1日経って、みんながタグ付け投稿するから今日1日はFacebookが... 2016.10.25 おかしなちあきお店と個人のブランド作り
おかしなちあき 販売に関係ないPOPの必要性 と ソフト君が埼玉に出張してる件 北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい 藤井千晶ただの置物が成長していく姿を見ながら本当に面白いと日々思えるおかしなちあき ですそもそもPOPは物を売るためだけのツールなのか?POPは物を売るためのツールであるのは誰もが知っているところで... 2016.09.26 おかしなちあきお店のこと
おかしなちあき POPをワンランク上に見せる方法 北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい 藤井千晶「ブランドの神様は細部に宿る」そんな言葉が大好きなおかしなちあき ですちょっとした工夫で、いつもと違うお菓子のふじいといえばあちこちにPOPがある気がつく人は気がついてるかもしれないが実はち... 2016.09.20 おかしなちあきお店のこと
おかしなちあき 販促はお客さまの物だけではない お菓子のふじい 藤井千晶最近21時に寝落ちして、23時に起きて、デスクワークをして再度深夜に寝落ちするという、よくわからない生活を送っているおかしなちあき です販促 = わかりやすさ = スタッフにも必要販促は、物を売るための手法でありお客... 2016.01.15 おかしなちあきお店のこと
おかしなちあき 販促に愛があるか? お菓子のふじい 藤井千晶販促が最近まで、なんなのか、よくわかっていなかったおかしなちあき です雑誌の取材の申し込みクリスマスに某雑誌から取材の申し込みがあったその雑誌の編集長とはFacebookではお友達そして、その雑誌は愛読してるのでいつ... 2016.01.03 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき 字が上手とか、下手とか関係ない お菓子のふじい 藤井ちあきですなんでもとりあえずはやってみようと思う、おかしなちあきです。自分の字に自信があるか?私、字が汚いです自分で書いたもを読もうとしても、読みづらい多分汚すぎて周りに迷惑かけてると思われます。たまたま、来季の新卒のス... 2015.10.19 おかしなちあきお店のことふじいのお菓子
おかしなちあき この本があったら、迷わなくってすんだのに。 お菓子のふじい 藤井ちあき基本、後悔するなら、当たって砕けろと思ってる おかしなちあきです気になった人には、自分から声を掛けるきたきたーーー友人まっすーの書いたPOP本!先日東京で行われた彼女のセミナーと出版記念サプライズどうしても、彼女の... 2015.10.18 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
お店のこと POPの威力 お菓子のふじい 藤井ちあき ですちょっと風邪気味で喉が痛いですいいものを作るより、伝える方が早いここ数年お菓子作りの講習会行ってないなと気がつきました!新しいことは学んだ方がいいと思うけど美味しいものを作っても伝わらなければ買ってもらえない... 2015.10.09 お店のこと