お店のこと 食べる幸福感UP!お菓子と飲み物が織りなす心地よいハーモニー 北海道倶知安駅まえ(くっちゃん)にある お菓子のふじい 代表 藤井ちあき ですTwitterは比較的定期的にネタとしては幅広く呟いておりますさて6月ですね、今まで、何かと自分でアイディアを捻っていろんなことをしてきましたが、若く優秀なスタッ... 2023.05.30 お店のことふじいのお菓子楽しいこと周辺のお勧め情報
お店のこと 「お菓子をつくる人」募集!するのは、お菓子のふじいをより創造的にするため。 お菓子のふじいでは2022.6現在、お菓子の製造で働く方を募集してます製造の社員希望・フルタイム・パートスタッフ↓実は4月から店頭で新しいスタッフが入ったことにより、お店の状況が良い方向に変わりました代表である私自身ようやく、今までできなか... 2022.06.24 お店のこと
おかしなちあき お菓子屋さんの職場でマグネシウムを推奨する訳 職場で「我が強い」と言われて、20代の頃ショックを受けたけど、40代になって小さな会社を経営してたら「我が強い」というのは単なる個性だなと感じたお菓子のふじいのおかしなちあきです。甘いものを食べると失われるマグネシウム私はお菓子屋さんという... 2022.05.31 おかしなちあきお店のこと分子栄養学
お店のこと カナリアップ自動販売機を一旦停止。「ポジティブ」スタートのために 現在色々と会社の中のことを考えることが増えてきて、来年4月に向かってお店の価値など含めて再構築しなおし中の、株式会社ふじ井 お菓子のふじい 代表 藤井千晶ですカナリアップ自販機を11月末から来年2022年4月ごろまで停止。自販機を置いて2年... 2021.10.27 お店のこと
お店のこと 北海道新聞に掲載された、 つながりを、カタチに。 最近、考える動作が抜けて行動からスタートする北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井 代表 藤井千晶 です北海道新聞に掲載された後志プライド企画昨年10月ごろから時間をかけてきた集大成の紙面が北海道新聞さんに掲載されました(... 2021.02.11 お店のことメディア掲載
お店のこと 更新頻度が正常化した「ふじい新聞」2021 そもそもルーティーンが苦手で、対策として今年はできるだけチームで動くことを心がけてるお菓子のふじい 代表 藤井千晶 ですようやく更新できるようになった「ふじい新聞」ふじい新聞の発行し頻度が上がってきた!初回は2015年位から3ヶ月に一度発行... 2021.01.23 お店のこと
お店のこと 通販サイトが3つあるけど、改めてポジションを考えた。 20年以上前、高校時代にMACを買ってから、周りにネットのことを教えてもらうことなく、ずっと手探りで通販サイトなどを作ったけどローリポップ・ムームードメイン・カラーミショップ・BASE・クラファン全体的にネット関連でお世話になったサービスが... 2021.01.12 お店のこと
お店のこと 大卒求人をしてみる勇気と 求人の言葉を変えてみる。 基本的に考えて、悩むと、ネガティブになるのを知ってるから、最短で行動することにしたら考えが浅くてびっくりすることのある北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井 代表 藤井千晶 ですうちなんかが、大卒求人?2021の新年度お店... 2021.01.11 お店のこと
お店のこと 金のなる木が今年も満開 多分私が帰ってきてから毎年歳続けて15年くらい!今年は若干少なめだけど、やっぱりかわいい花毎年冬の時期になると満開になる金のなる木が、お菓子のふじいの店内で見頃を迎えてます!10月の霜が降りる前に、外から店内の定位置におかれ、雪解けとともに... 2021.01.10 お店のこと
おかしなちあき 2021年スタートと今年の方向 2021年始まって1週間が過ぎました。遅ればせながらあけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします。猛吹雪の元旦早朝の倶知安神社頓宮今年のテーマは他者との関わり合いその通りの内容のおみくじをひきました他人の協力を得て事を... 2021.01.09 おかしなちあきお店のこと
おかしなちあき 2020後志のブランド会社創出事業「ShiriBeshiプライド」で優勝したよ。 「プレゼン」という分野はとても好き。乾杯のコメントはグズグズですが、話す時間をいただければ結構燃える おかしなちあき こと北海道倶知安(くっちゃん)株式会社ふじ井・お菓子のふじい・カナリアップ代表 藤井千晶です前回の記事↓前々回の記事↓優勝... 2020.12.16 おかしなちあきお店のこと
お店と個人のブランド作り 会社の根本の言語化「ブランドアイデンティティー」を作る そこそこ、考えてから行動に移すのが早い方ですが、実は物忘れが酷いためその対策として、行動の速さが身についたのでは?っと思ってる 株式会社ふじ井・お菓子のふじい・カナリアップ代表の藤井千晶です。小さいお店でもブランドを作る大切さに気がついた時... 2020.11.17 お店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき そもそも、自分にとってのお菓子は「何なのか。」 小学校の頃走るのが嫌いだったので、鬼ごっこも嫌いだった北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井・カナリアップ 代表藤井千晶です。いろいろ計画を立てる前に。先日のブログ↓本来であれば、7月スタートの株式会社ふじ井はとっくの前に... 2020.09.01 おかしなちあきお店のこと
おかしなちあき 今期何をやりたいか。自分の答えは自分が持っている。 北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井 藤井千晶です前期までは準備期間・今期はしっかりと個人事業主から法人化して1期はよく分からないまま決算を終え2期目は工場建って一年目だし、コロナだったり、思うように数字が伸びず赤字で着... 2020.08.26 おかしなちあきお店のこと
お店のこと 1950年創業 今年70周年のお菓子のふじいの歴史 旅館を買い取ってスタートした。1950年8月25日 藤井菓子舗は、今の場所に開業した。建物は旅館を買い取りお店にしたので、部屋数が多く、下宿してる人が多くいたらしい。私の祖父が開業した経緯は、四国からひいじいちゃんの代で開拓で北海道に入り隣... 2020.08.21 お店のこと