ふじいのお菓子

餅チョコの季節がやってきた。   常温・冷凍通販あるよ

もうすぐバレンタインデー。小学生のときはお菓子屋の娘という立場を使い、工場に入れてもらい、義理チョコを量産して、あちらこちらに配りまくっていた強者でした。今思えばバレンタインという大義名分を掲げながら、人に「お菓子を渡すと喜んでもらえる」と...
楽しいこと周辺のお勧め情報

2021シーズン ヒラフスキー場ゲレンデが最高です。

地味に昔スキーのインストラクターをしてて、自分の子供を初めてのスキーに連れて行ったら、子供が骨折してしまい、心が骨折して以来スキーに行きたくない状態になった、北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井 代表藤井千晶ですゲレンデ...
お店のこと

通販サイトが3つあるけど、改めてポジションを考えた。

20年以上前、高校時代にMACを買ってから、周りにネットのことを教えてもらうことなく、ずっと手探りで通販サイトなどを作ったけどローリポップ・ムームードメイン・カラーミショップ・BASE・クラファン 全体的にネット関連でお世話になったサービス...
お店のこと

大卒求人をしてみる勇気と 求人の言葉を変えてみる。

基本的に考えて、悩むと、ネガティブになるのを知ってるから、最短で行動することにしたら考えが浅くてびっくりすることのある北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井 代表 藤井千晶 ですうちなんかが、大卒求人?2021の新年度お店...
ふじいのお菓子

ふじいロールがしっとりうまい。

手の込んだものより、シンプルなお菓子や焼き菓子が好きな北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井 代表 藤井千晶 ですロールケーキのしっとり理由店頭毎日並ぶロールケーキ。このロールを作ってもう10年ぐらい経つような気がする。私...
お店のこと

金のなる木が今年も満開

多分私が帰ってきてから毎年歳続けて15年くらい!今年は若干少なめだけど、やっぱりかわいい花毎年冬の時期になると満開になる金のなる木が、お菓子のふじいの店内で見頃を迎えてます!10月の霜が降りる前に、外から店内の定位置におかれ、雪解けとともに...
おかしなちあき

2021年スタートと今年の方向

2021年始まって1週間が過ぎました。遅ればせながらあけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします。猛吹雪の元旦早朝の倶知安神社頓宮今年のテーマは他者との関わり合いその通りの内容のおみくじをひきました他人の協力を得て事を...
おかしなちあき

2020後志のブランド会社創出事業「ShiriBeshiプライド」で優勝したよ。 

「プレゼン」という分野はとても好き。乾杯のコメントはグズグズですが、話す時間をいただければ結構燃える おかしなちあき こと北海道倶知安(くっちゃん)株式会社ふじ井・お菓子のふじい・カナリアップ代表 藤井千晶です前回の記事↓前々回の記事↓優勝...
おかしなちあき

音声入力でブログ更新に挑戦

大体三日坊主の おかしなちあき こと株式会社ふじ井・お菓子のふじい 代表 藤井千晶 ですブログ更新を音声でスマホの音声入力を使ってブログを書いてみました、現在私はワードプレスでブログを書いているんですが、どうしても腰を据えて文字を書くって言...
ふじいのお菓子

2020クリスマスケーキ予約&冷凍通販

最近親知らずを抜いて、互換が食べづらいい、おかしなちあき こと株式会社ふじ井・お菓子のふじい 代表 藤井千晶 です今年のクリスマスはコロナでおうちモードですよね小さめのケーキが人気あると思いきや、皆さんがっちり食べるようですクリスマスケーキ...
おかしなちあき

プレゼンコンペで学生のかたへ伝えきれなかったこと。

最近髪の毛の色を染めたのは、実はオンラインプレゼンでちょっと目立ったらいいなと思った北海道倶知安(くっちゃん)株式会社ふじ井・お菓子のふじい 代表 藤井千晶です前回の記事はこちら↓前の記事改めて自分の会社のブランディングを考える今回で4社で...
ふじいのお菓子

2021年干支は牛!意外なチョコチップ入り「牛モナカ」

クリエイティブという言葉が好きな おかしなちあき こと株式会社ふじ井・お菓子のふじい 代表 藤井千晶 ですもうすっかり12月になってしまい、もうすぐ年が明けてしまう・・・2021年は丑年ということで、地味に注文が入ってきてるのは牛モナカ。8...
お店と個人のブランド作り

会社の根本の言語化「ブランドアイデンティティー」を作る

そこそこ、考えてから行動に移すのが早い方ですが、実は物忘れが酷いためその対策として、行動の速さが身についたのでは?っと思ってる 株式会社ふじ井・お菓子のふじい・カナリアップ代表の藤井千晶です。小さいお店でもブランドを作る大切さに気がついた時...
分子栄養学

分子栄養学を学んで、体に優しいお菓子を作る。

子供の頃から肥満児・中学でバスケ部入って肥満の皮を脱ぎ捨て・高校&専門学校時代は筋トレで体を引き締め・結婚して実家に戻り出産し体重増加・食事でダイエットに成功したものリバウンド・生活習慣自体を見直し、栄養の勉強をしようと心に誓った(←今ここ...
おかしなちあき

そもそも、自分にとってのお菓子は「何なのか。」

小学校の頃走るのが嫌いだったので、鬼ごっこも嫌いだった北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい・株式会社ふじ井・カナリアップ 代表藤井千晶です。いろいろ計画を立てる前に。先日のブログ↓本来であれば、7月スタートの株式会社ふじ井はとっくの前に...