おかしなちあき 販促に愛があるか? お菓子のふじい 藤井千晶販促が最近まで、なんなのか、よくわかっていなかったおかしなちあき です雑誌の取材の申し込みクリスマスに某雑誌から取材の申し込みがあったその雑誌の編集長とはFacebookではお友達そして、その雑誌は愛読してるのでいつ... 2016.01.03 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき 始まったよ1年!!!やんぞ お菓子のふじい 藤井千晶今年は年賀状をなかったことにしようかと思っているおかしなちあき です今年もよろしくお願いします!今年の目標っていうかお店の経営理念発表します!!!!!!!遊び心を忘れず、楽しみ(FUN)を仕事に見いだすことでふじいに... 2016.01.01 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき 変化の一年 お菓子のふじい 藤井千晶年々、大晦日の感覚が薄れていく おかしなちあき です去年と同じ一年だっただろうか?ブランディングの師匠の村尾隆介さんがいつも言っている言葉があって「同じ1年を繰り返さないこと」「毎年必ず新しい挑戦をすること」この時期... 2015.12.31 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
お店と個人のブランド作り 後継の根底にあるもの お菓子のふじい 藤井千晶ふじいの歴史を真面目に考えたおかしなちあき ですお菓子のふじいの歴史改めてふじいの歴史を文字起こししてみました1950年初代藤井堅一が、2軒隣の現在空き地になっている細野菓子店で修行ののち、細野さんの娘である登美代と... 2015.12.28 お店と個人のブランド作りお店のこと
お店と個人のブランド作り 経営理念より、わかりやすいビジョン お菓子のふじい 藤井ちあき仕事の中の仕事と 仕事の中の遊びがある おかしなちあき です経営理念って何よ実は数年前まで経営理念というのは大きな会社が掲げるもので小さなお店がいうものではないと思っていましたそして、ある時、あるお店で意識して初め... 2015.12.14 お店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき 文字で感謝すること お菓子のふじい 藤井ちあきPOPを書く筆文字は見れるけど、ボールペン字は読めない おかしなちあき ですお手紙とか苦手だけど小さな頃から、交換日記とか、お手紙書くとかものすごい苦手で、友達と交流しても継続できなかった(今の女子はわからんけど、... 2015.12.07 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき 仕事を楽しむ お菓子のふじい 藤井ちあき好き・嫌いがはっきりしてる おかしなちあき です仕事は苦しいものなのか?HAPPYSUGAR☆ウチコ @uchicocococo 11月29日仕事はたのしくていいんだって、苦しみの代償が楽しい、じゃないんだ(中... 2015.11.30 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき 数字を出してみる お菓子のふじい 藤井ちあき以外とやれないと思い込んでいた、物事に限ってある時、あっさりできるようになる おかしなちあき です気がつけばブログは2ヶ月経過2015年9月22日にブログをリニューアルして以来ほぼ毎日ブログを書いていますブログは何... 2015.11.25 おかしなちあきお店と個人のブランド作り
お店と個人のブランド作り 壁新聞縮小版 お菓子のふじい 藤井ちあき文章能力がそもそも低いのに、気がついたら文章をよく書いてる おかしなちあき です壁新聞の3号完成9月から始まった壁新聞隔月目標 としてなんとか発行してますがようやく紙に落とし込みました!!!!相変わらず誤字脱字なん... 2015.11.22 お店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき スタッフの勉強会は、必要! お菓子のふじい 藤井ちあき勉強はやりたいと思った時に、動くべきだと思う おかしなちあきですまず結論から勉強は必要だと、お菓子のふじいでは考えます勉強しなくたって、仕事は回るけどやっぱり価値観ぶっちゃけた話うちみたいに小さなお店で講師を一人呼... 2015.11.19 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
お店と個人のブランド作り 捨てられないショップカード お菓子のふじい 藤井ちあき字が汚いけど、POPを書くと味になる おかしなちあき ですショップカードって人にあげる?突然ですが質問ですどこか、お気に入りのいいお店に行って、今度「だれか」に紹介しようってショップカードを少し多めにもらって来るこ... 2015.11.07 お店と個人のブランド作りお店のこと
お店と個人のブランド作り 写真とSNS お菓子のふじい 藤井ちあき自撮りが苦手だったけど、最近ちょっと好きになってきた おかしなちあき です写真ご自由に!以前は、来られるお客様で店内の場合「写真撮ってもいいですか?」と聞くお客様が多いように思えたけど今はみなさん何も言わずガンガン... 2015.11.06 お店と個人のブランド作りお店のこと楽しいこと周辺のお勧め情報
お店と個人のブランド作り ゴールデンオーブンちゃん お菓子のふじい 藤井ちあきなんでも自力でやるよりも、素直に従うべきだと最近思う おかしなちあき ですゴールデンオーブンちゃん先日、友人である東京の印刷会社の社長アドパラの今井さんよりなんかきたーーーーー(あ、変な人じゃないですよ普通です)こ... 2015.11.02 お店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき ブランディングの師匠 お菓子のふじい 藤井ちあき特に黄色が好きなわけではないけれど、お店の色が黄色だから、持ち物が黄色だらけになった おかしなちあき です突然できるようにならない(先日の記事の続きになります)いろんなキャラクターやPOPの数々がお店を彩ってますが... 2015.10.28 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと
おかしなちあき 10気がつくより、1行動できる人 お菓子のふじい 藤井ちあきブランディングにはこだわりがある おかしなちあき です小さな会社でもブランド会社に今でこそ、「個人ブランディング」 「小さな会社をブランド化」などってよく言われる時代になりましたがおそらく数年前までブランド=大手の... 2015.10.27 おかしなちあきお店と個人のブランド作りお店のこと