カナリアップ

カナリアップ寮&工場がスタートとテレビに出ました。

クラファン支援して下さったみなさんありがとうございます。8月1日より寮が稼働し、8月21日頃からお菓子工場が稼働いたしました。新工場へ備品を移動し製造スタート前のタカヨシさん住み始める前の量の様子や、弊社スタッフの状態な取材していただいたも...
ふじいのお菓子

2回目のクラウドファンディング達成しました!

気がつけば、あっという間に8月。2019年8月2日に2回目のクラウドファンディングが終了しました。夢や思いをカタチにする事。自分が描いた夢が本当にカタチになって、動き始めようとして夢が現実に転換したここ数ヶ月、実は寝て起きて目が覚めるのが怖...
カナリアップ

カナリアップ寮にくるスタッフの決意と現状

8月になったら新しいカナリアップ工場の寮に入る第一号の葛島さんが岐阜からやってきた。彼女との縁は不思議で実は発症する前に岐阜から倶知安にきてくれたことのある、知り合いのお菓子屋さん。その後体調不良になり、たまたま私の投稿を見て、化学物質過敏...
カナリアップ

カナリアップ工場のクラウドファンディング

今現在カナリップで第二弾クラウドファンディングを行なっていますが初めてクラファンするための導線を書いたリンクはこちら↓前回のクラウドファンディングで作った道5年前、和菓子職人であり、夫であるタカヨシが原因不明の体調不良に見舞われまれ、香害に...
お店のこと

カナリアップ工場では何を作り、何をするのか?

北海道倶知安(くっちゃん)株式会社ふじ井 代表藤井千晶です。冷静に考えれば、よくもこんなにも思い切った事業を展開することにしたなと自分でも驚き、泣いて、笑って、苦悩して、人生賭けるほどの挑戦に工場の稼働目前に背筋が伸びる思い。ここまできたか...
カナリアップ

カナリアップ工場&寮で、住み込みで働けるスタッフ募集 2019.6「化学物質過敏症&ニオイが苦手な人向け」

北海道倶知安(くっちゃん)株式会社ふじ井 代表藤井千晶です。もはや私が住みたいと思うぐらいの建物になっているカナリアップ工場、本格的に稼働させるために人員を揃える必要があります。工場が建ったらゴールではなく、スタッフが安心して働ける環境を作...
お店のこと

OriHimeと作る未来

北海道倶知安(くっちゃん)株式会社ふじ井・お菓子のふじい・カナリアップ代表藤井千晶です。工場建築がスタートする洗剤のニオイなどの「香害」により、夫のタカヨシが化学物質過敏症になった。物理的に人と会いづらくなっていく「カナリア」…。当社でニオ...
おかしなちあき

誰かのために頑張る「エンジン」から、楽しむための「エンジン」に載せ替える。

まだ雪が降る北海道倶知安(くっちゃん)株式会社ふじ井 & お菓子のふじい & カナリアップ代表 藤井千晶です。ものすごい久しぶりのブログですが、近状報告というか自己葛藤のすえにちょっと見えてきた道について書いた。1年間感じ続けた違和感。この...
お店のこと

副業とは・・・
所属先を増やす
世界を広げる
テレワークをやってみる?

「テレワーク」という言葉を最近まで知らなくて、電話での仕事だと思っていた株式会社ふじ井の代表藤井千晶です。働き方の考え方最近、本業のお菓子づくりの他に・カナリアップのこと・販促に関するアドバイス・カナリアップ関連の講演など仕事が多岐にわたり...
ふじいのお菓子

化学物質過敏症の雇用条件とこれからの募集について。

株式会社ふじ井 代表藤井千晶です。あまり歴史や偉人には詳しくないのだけれど、初めて聞いたときにココロがふるえた言葉がある。Ask not what your country can do for you; ask what you can ...
おかしなちあき

2018年は人生で一番激動。自分を見失わず2019年やりたいことやり抜く覚悟

2018年今日で終わる。毎年この時期になると、「同じ一年は繰り返さない」っという大好きなブランディングの師匠の村尾隆介さんの言葉を胸に、新たな1年に臨んでいた。そして、村尾さんがいなければそもそもカナリアップは生まれてなかった。前年対比20...
カナリアップ

「世の中は自分が思うより優しい」普通を疑い、働きづらさ・生きづらさのある方たちの雇用と向き合う。

面白そーって思って初めてカプセルホテルに泊まってみた北海道倶知安(くっちゃん) 株式会社ふじ井の代表藤井千晶です弾丸東京出張の続き、前回はこちらから↓今回の東京出張のメインは、以前に成澤さんの本を読み感銘を受けて、それを村尾隆介さんに伝えた...
カナリアップ

タバコによる化学物質過敏症だけど、夫婦で自営業してる 京橋屋カレー に行ってきた

北海道倶知安(くっちゃん)株式会社ふじ井の藤井千晶です東京弾丸出張、タバコの化学物質過敏症のご主人と、奥様二人で営業する京橋屋カレーにいってみた。こんなお店↓東京、京橋大根河岸跡地で2006年に開店。オリジナルスパイスカレー店としてできる限...
お店のこと

スタッフとのコミュニケーションをとるための社長ランチ。

北海道倶知安(くっちゃん)株式会社ふじ井の藤井千晶ですスタッフとのコミュニケーション私は基本的に一人でいたいタイプで、大勢でワイワイするタイプではなく、あまり協調性が子供の時からなかった。飲み会でも、会合でも、「付き合い」で行くことはしない...
おかしなちあき

人を変えるのは自分次第「人の話を聴く必要がある人のための 傾聴実践1day講座」に参加してみた

北海道倶知安(くっちゃん) 株式会社ふじ井の藤井千晶です一ヶ月ぶりの東京出張、カナリアップ関連の打ち合わせや、お仕事の都合もあり東京入り、そして翌日は六本木で予定があるために、六本木のホテルに宿泊した。久し振りに熟睡して、静かな環境でデスク...